2020年09月16日
2020年09月14日
2020年09月09日
2020年08月10日
友利とモーリーの愉快な仲間たち…「仲間展」の開催についてのお知らせ…★☆★!。
今年の9月に開催する友利とモーリーの愉快な仲間たち…「仲間展」は新型コロナウイルスの感染拡大防止と伴い、安全面を考慮して開催日を延期、もしくは中止を事務局の方で検討中です。
県外から当展示会場へお越しになる方には大変に恐縮ですが、下記の「黒の人生好きに生きるさっ!」のブログページをご確認のうえ来県をお願いします。

◎黒の人生好きに生きるさっ!
https://tomori01jp.ti-da.net/e3652384.html
県外から当展示会場へお越しになる方には大変に恐縮ですが、下記の「黒の人生好きに生きるさっ!」のブログページをご確認のうえ来県をお願いします。

◎黒の人生好きに生きるさっ!
https://tomori01jp.ti-da.net/e3652384.html
2020年06月07日
友利とモーリーの愉快な仲間たち…展の開催についてのお知らせ…★☆★!。
今年もやります!、友利とモーリーの愉快な仲間たち展…!。昨年はおっさん二人で写真展をしてきましたが、皆さんのご好評により今回も県立博物館・美術館にて開催することになりました。
今回は前回とうって変わっておっさん二人の作品だけでなく、愉快な仲間たちのメンバーによるナチュラルトークライブを開催する予定しています。
今はコロナの影響で様々なイベントが延期や中止などと言った自粛ムードになっていますが、9月の開催時までにウイルスが少しでも和らいでほしいものですね…★☆★!。

※コロナの影響で開催日時が変更になることもあります。詳細確認は日時が近くなって下記のブログで公表しますので宜しくお願いします。
◎黒の人生好きに生きるさっ!
https://tomori01jp.ti-da.net/e3652384.html
今回は前回とうって変わっておっさん二人の作品だけでなく、愉快な仲間たちのメンバーによるナチュラルトークライブを開催する予定しています。
今はコロナの影響で様々なイベントが延期や中止などと言った自粛ムードになっていますが、9月の開催時までにウイルスが少しでも和らいでほしいものですね…★☆★!。

※コロナの影響で開催日時が変更になることもあります。詳細確認は日時が近くなって下記のブログで公表しますので宜しくお願いします。
◎黒の人生好きに生きるさっ!
https://tomori01jp.ti-da.net/e3652384.html
2020年03月30日
2020年01月31日
★気まぐれショット = 瀬 長 島 =
やがて1月も終えようとしています。この1週間は冷え込みました。
初日の出ではありませんが、先週水曜日に瀬長島で今年初の夕陽を撮ってきました。自慢するつもりではないけど、去年の暮れに最寄りのカメラ屋さんで中古の一眼(EOS_Kiss_X9i)を手に入れたもので写り具合はどんな感じか、扱いやすいのかなどと興味津々。
実際に使ってみて、以前持っていたカメラに比べると今の一眼はカメラ内にある機能がタブレットで操作できるし、Wi-Fiを繋げるときに面倒な操作はいらないので、ダンゼン使いやすかったです。ただ難点なのは自由にズームが決まらないこと。ズームやる際にはレンズを触らないとダメなので、両手が不自由な自分にとっては凄く不便に感じます。これさえクリア出来たら申し分ない作品が撮れるのに…!。
◎何気ない看板…★☆★!。

◎時空を超えた海中道路…?。

◎イチャついている奴ら…!!。

◎ようこそ汐の薫る島へ…★☆★!。

◎水平線の彼方に…!。

◎子宝の願い事…。

◎希望のアシタ…!。

◎孤独の呟き…。

初日の出ではありませんが、先週水曜日に瀬長島で今年初の夕陽を撮ってきました。自慢するつもりではないけど、去年の暮れに最寄りのカメラ屋さんで中古の一眼(EOS_Kiss_X9i)を手に入れたもので写り具合はどんな感じか、扱いやすいのかなどと興味津々。
実際に使ってみて、以前持っていたカメラに比べると今の一眼はカメラ内にある機能がタブレットで操作できるし、Wi-Fiを繋げるときに面倒な操作はいらないので、ダンゼン使いやすかったです。ただ難点なのは自由にズームが決まらないこと。ズームやる際にはレンズを触らないとダメなので、両手が不自由な自分にとっては凄く不便に感じます。これさえクリア出来たら申し分ない作品が撮れるのに…!。
◎何気ない看板…★☆★!。
◎時空を超えた海中道路…?。
◎イチャついている奴ら…!!。
◎ようこそ汐の薫る島へ…★☆★!。
◎水平線の彼方に…!。
◎子宝の願い事…。
◎希望のアシタ…!。
◎孤独の呟き…。
2019年10月15日
電動車いすから映し出す風景…★☆★!。おっさん二人の写真展《本番》
先月20~22日の三日間にわたって、沖縄県立博物館・美術館にて開催された「おっさん二人の写真展」。
21日の二日目は台風17号の影響で写真展はあいにく中止になりましたが、総勢300名ほどの多くの人たちがごお越しいただきました。感謝な気持ちでいっぱいです。
これを機に来年も変わった視線からシャッターチャンスを狙って、また皆さんに披露ができたら嬉しく想う今日この頃…!。

◆展示した作品◆
・あなたの帰りを待ちわびて…。

・黄昏の旅立ち…!。

・安らかな時間…。

・やぁっ…!、元気かい…?。

・ドラゴンに微笑みを…!。

・どの道を行こうかな…?。

・隠れん坊…?。

・お盆の日の約束…。

・夏休み…。

・穏やかな時間…!。

・今を生きる…!。

・夏の暑い思い出…!。

・会いたくて…!、会えなくて…!。

・美来を乗せて…!。

・心の闇の向こう側…。

・壁にへばりついた酔っぱらい…。

・時の流れ…。

・待ち惚け…。

・夕暮れのスコール…!。

・夕暮れ時の帰り道…!。

・妖精たちのカフェテリア…。

・陽気に香る昼下がり…!。

21日の二日目は台風17号の影響で写真展はあいにく中止になりましたが、総勢300名ほどの多くの人たちがごお越しいただきました。感謝な気持ちでいっぱいです。
これを機に来年も変わった視線からシャッターチャンスを狙って、また皆さんに披露ができたら嬉しく想う今日この頃…!。

◆展示した作品◆
・あなたの帰りを待ちわびて…。

・黄昏の旅立ち…!。
・安らかな時間…。

・やぁっ…!、元気かい…?。
・ドラゴンに微笑みを…!。
・どの道を行こうかな…?。

・隠れん坊…?。

・お盆の日の約束…。

・夏休み…。

・穏やかな時間…!。
・今を生きる…!。

・夏の暑い思い出…!。

・会いたくて…!、会えなくて…!。
・美来を乗せて…!。

・心の闇の向こう側…。

・壁にへばりついた酔っぱらい…。

・時の流れ…。
・待ち惚け…。

・夕暮れのスコール…!。

・夕暮れ時の帰り道…!。

・妖精たちのカフェテリア…。

・陽気に香る昼下がり…!。

2019年06月26日
電動車いすから映し出す風景…★☆★!。おっさん二人の写真展
今月1~2日の二日間、沖縄県の図書館にて開催された「おっさん二人の写真展」。
緊張のあまり汗が止まりませんでしたけど、多くの人たちが観に来てくれて嬉しかったです。

◆展示した作品◆
●ゆがんだ現実!

●ビール缶を片手にブレイクタイム

●やんちゃな子供の火遊び

●レトロな世界への道しるべ

●キジムナーたちの遊園地

●何時になく、日向ぼっこ

●昭和を薫る庶民の路地裏

●亡き者へのうむい…。

●未来へ繋がるタイムトンネル

●明日も平和でありますように…!。

●離ればなれなった親子の再会

緊張のあまり汗が止まりませんでしたけど、多くの人たちが観に来てくれて嬉しかったです。

◆展示した作品◆
●ゆがんだ現実!

●ビール缶を片手にブレイクタイム

●やんちゃな子供の火遊び

●レトロな世界への道しるべ

●キジムナーたちの遊園地

●何時になく、日向ぼっこ

●昭和を薫る庶民の路地裏

●亡き者へのうむい…。

●未来へ繋がるタイムトンネル

●明日も平和でありますように…!。

●離ればなれなった親子の再会

Posted by Smile Star at
17:54
│Comments(0)
2015年04月19日
★気まぐれショット = 散 歩 道 =
◎道端でチューチュートレーンしているよ!。

◎もし、ここに巨大怪獣ゴジラが現れたら…!。

◎懐かしいこの風景…!。

◎夜景はもうちょっと待つことにしよう…。

◎キラキラと輝くゴールドの世界…。

(笑´∀`)(゜Д゜)
◎もし、ここに巨大怪獣ゴジラが現れたら…!。
◎懐かしいこの風景…!。
◎夜景はもうちょっと待つことにしよう…。
◎キラキラと輝くゴールドの世界…。
(笑´∀`)(゜Д゜)
Posted by Smile Star at
18:14
│Comments(0)
2015年04月18日
2015年03月25日
★気まぐれショット(再び) = 海 辺 =
先日、糸満市西崎でなんぶトリムマラソン大会があり、車椅子コース(5.5km)に出場した僕は、1時間ちょいでゴールしました。
しか~し、申し込む際に申告タイムの欄に記入していなかったらしく、結局は自動的に1時間半の29分ちょいで誤差が発生していました。残念~!。
その後、午後は久々に一眼レフで…。








しか~し、申し込む際に申告タイムの欄に記入していなかったらしく、結局は自動的に1時間半の29分ちょいで誤差が発生していました。残念~!。
その後、午後は久々に一眼レフで…。
Posted by Smile Star at
19:38
│Comments(0)
2014年10月22日
島 旅 -渡嘉敷島へ行く-
皆さん、お久し振りです。
先日、10/18~19(一泊二日)の日程で那覇市の島旅助成を活用し、遊人である友利クンと一緒に付き添ってくれたS.S.さんとS.K.さんと共に渡嘉敷島へ行ってきました。






那覇から渡嘉敷島までフェリーだとおよそ70分。行きは波も穏やかで、青い海の上をノンビリと過ごすことが出来ました。



島に着くと、この日宿泊する所「民宿とみ乃」の人が出迎えてくれました。
しかし、そこでちょっとしたハプニングが起きたのです。というのも、迎えに来ていた車は福祉車両であるけれど、電動車椅子が乗るのに厳しそうだった為、移動手段を考えている間、港に友利クンの知り合いがたまたま別件でリフト車に乗ってきていたので、急きょ民宿とみ乃まで乗せてもらうことに…。
ちなみに友利クンの知り合いの人も民宿していて、宿の名前は「民宿サンキュウ」と言って友利クンが以前ダイビングをやりに来た時に大変親しくなったと言います。
そして、民宿サンキュウの車で島を廻ることになり、風景写真もいっぱい撮れました。







民宿とみ乃の食事は全品美味かった…!。

特に美味しかったは、取り立ての刺身とサザエ、秋を感じさせるようなホイル焼きがビールに合って最高でした。

渡嘉敷島〈二日目〉
朝8時に起床して、朝食…。
朝食のメニューは普段口にしているより3倍の量で、「これ!、最後まで食べられるかなぁ?」と心配でしたが、あまりの美味しさに完食しました。
9:30頃から民宿の周辺を散策。
カメラでいろんな所を撮りまくる予定でしたが、いつも撮影する時はタプレットにWi-Fiで繋げてシャッターを切っているもので、タプレットの画面が周囲の光に遮られてカメラの方向がどの位置を指しているのか全く見えなくなったり、風の影響でカメラがブレたりとなかなか自分の思ったベストショットが決まりませんでした。







疲れは多少あったものの、渡嘉敷島の皆さんはとてもアットホームで温もりを感じました。
一泊二日の日程でしたが、どうもありがとう!。
先日、10/18~19(一泊二日)の日程で那覇市の島旅助成を活用し、遊人である友利クンと一緒に付き添ってくれたS.S.さんとS.K.さんと共に渡嘉敷島へ行ってきました。
那覇から渡嘉敷島までフェリーだとおよそ70分。行きは波も穏やかで、青い海の上をノンビリと過ごすことが出来ました。
島に着くと、この日宿泊する所「民宿とみ乃」の人が出迎えてくれました。
しかし、そこでちょっとしたハプニングが起きたのです。というのも、迎えに来ていた車は福祉車両であるけれど、電動車椅子が乗るのに厳しそうだった為、移動手段を考えている間、港に友利クンの知り合いがたまたま別件でリフト車に乗ってきていたので、急きょ民宿とみ乃まで乗せてもらうことに…。
ちなみに友利クンの知り合いの人も民宿していて、宿の名前は「民宿サンキュウ」と言って友利クンが以前ダイビングをやりに来た時に大変親しくなったと言います。
そして、民宿サンキュウの車で島を廻ることになり、風景写真もいっぱい撮れました。
民宿とみ乃の食事は全品美味かった…!。
特に美味しかったは、取り立ての刺身とサザエ、秋を感じさせるようなホイル焼きがビールに合って最高でした。
渡嘉敷島〈二日目〉
朝8時に起床して、朝食…。
朝食のメニューは普段口にしているより3倍の量で、「これ!、最後まで食べられるかなぁ?」と心配でしたが、あまりの美味しさに完食しました。
9:30頃から民宿の周辺を散策。
カメラでいろんな所を撮りまくる予定でしたが、いつも撮影する時はタプレットにWi-Fiで繋げてシャッターを切っているもので、タプレットの画面が周囲の光に遮られてカメラの方向がどの位置を指しているのか全く見えなくなったり、風の影響でカメラがブレたりとなかなか自分の思ったベストショットが決まりませんでした。
疲れは多少あったものの、渡嘉敷島の皆さんはとてもアットホームで温もりを感じました。
一泊二日の日程でしたが、どうもありがとう!。
Posted by Smile Star at
16:14
│Comments(0)
2014年01月01日
2013年の風景…モロモロ☆
サル:年開けたなぁ…?
ウマ:開けた…開けた…!。
サル:今年、おめぇの年だってよ!。
ウマ:えっ!、知らなかった。ウソ…ホントに…!?。(白々しく語る)
サル:これから、どうする…!?。
ウマ:これから…肉の加工場に行って食用の肉に生まれ変わるのさっ☆。
Posted by Smile Star at
03:56
│Comments(0)
2013年10月18日
島旅放浪記 ~久米島へ行く一泊二日の旅~ 二日目
夜が明けて、二日目の朝が来ました。
am7:30に起床して、早い時間から畳石を観に行きました。
◎畳 石










★シーサーが僕を睨んでます。(*_*)





●石畳アクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E7%95%B3%E7%9F%B3/
◎ホテルに戻って朝食。

今朝の食事は何でしょっ!。

バイキング形式で、とても美味しゅうございました。
▼ホテルをチェックアウトして、次の目的地へレッツらGo~!。




◎五枝の松







●五枝の松アクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E4%BA%94%E6%9E%9D%E3%81%AE%E6%9D%BE/
◎ミーフガー













●ミーフガーアクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%BC/
今回の旅は一泊二日というハードなスケジュールでほんの一部しか廻ることができなかったけど、充実した中身の濃い島旅だったと思います。
この旅に何から何まで関わってくださった全ての人に感謝したいです。
「ありがとう!。」
◎久米島港を出発








◎那覇港に到着







-完ー
am7:30に起床して、早い時間から畳石を観に行きました。
◎畳 石
★シーサーが僕を睨んでます。(*_*)
●石畳アクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E7%95%B3%E7%9F%B3/
◎ホテルに戻って朝食。
今朝の食事は何でしょっ!。
バイキング形式で、とても美味しゅうございました。
▼ホテルをチェックアウトして、次の目的地へレッツらGo~!。
◎五枝の松
●五枝の松アクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E4%BA%94%E6%9E%9D%E3%81%AE%E6%9D%BE/
◎ミーフガー
●ミーフガーアクセス
http://www.kanko-kumejima.com/members/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%BC/
今回の旅は一泊二日というハードなスケジュールでほんの一部しか廻ることができなかったけど、充実した中身の濃い島旅だったと思います。
この旅に何から何まで関わってくださった全ての人に感謝したいです。
「ありがとう!。」
◎久米島港を出発
◎那覇港に到着
-完ー
Posted by Smile Star at
17:33
│Comments(0)
2013年10月18日
島旅放浪記 ~久米島へ行く一泊二日の旅~ 一日目
去る10月12~13日の二日間、本島を抜け出して約30年ぶりに久米島へ訪れました。
今回の旅行は行き・帰りフェリーでしたけど、台風26号の影響なのか波が荒れていて船の揺れが多少きつかったです。
旅のお供してくれた遊人(助さん、角さん)たちも船に若干弱いみたいで、二人のどちらかが行き・帰りダウンのスレスレだったと言います。
しかし、那覇では祭りの真っ最中、お誘いの電話もかかってきていたというのに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね!。
◎那覇港出発





◎船 内



◎久米島の空気





◎久米島港に到着







◎久米アイランドへの道のり


↗ リゾートホテル久米アイランドの地図
https://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E4%B9%85%E7%B1%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&fb=1&gl=jp&hq=%E4%B9%85%E7%B1%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&cid=0,0,5378628484083334925&ei=-IJgUrKsJMzQkQXmxICYBg&ved=0CLgBEPwSMAs
●リゾートホテル久米アイランドのホームページ
http://www.kumeisland.com/
●バリアフリールーム
http://www.kumeisland.com/room/nonsmoke.html#baria


ホテルにチェックインしてオリオンのサザンスターを飲みながら、遊人2人と夕食の件で話をしました。
結局は居酒屋に行くことになり、居酒屋の名前は忘れましたが、結構有名な店みたいで入口は多少段差があったけど、そこの居酒屋にしました。

※このシーサーは店の表に飾られていたモノです。
今回の旅行は行き・帰りフェリーでしたけど、台風26号の影響なのか波が荒れていて船の揺れが多少きつかったです。
旅のお供してくれた遊人(助さん、角さん)たちも船に若干弱いみたいで、二人のどちらかが行き・帰りダウンのスレスレだったと言います。
しかし、那覇では祭りの真っ最中、お誘いの電話もかかってきていたというのに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね!。
◎那覇港出発


◎船 内
◎久米島の空気
◎久米島港に到着
◎久米アイランドへの道のり
↗ リゾートホテル久米アイランドの地図
https://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&q=%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E4%B9%85%E7%B1%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&fb=1&gl=jp&hq=%E4%B9%85%E7%B1%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89&cid=0,0,5378628484083334925&ei=-IJgUrKsJMzQkQXmxICYBg&ved=0CLgBEPwSMAs
●リゾートホテル久米アイランドのホームページ
http://www.kumeisland.com/
●バリアフリールーム
http://www.kumeisland.com/room/nonsmoke.html#baria
ホテルにチェックインしてオリオンのサザンスターを飲みながら、遊人2人と夕食の件で話をしました。
結局は居酒屋に行くことになり、居酒屋の名前は忘れましたが、結構有名な店みたいで入口は多少段差があったけど、そこの居酒屋にしました。
※このシーサーは店の表に飾られていたモノです。
Posted by Smile Star at
12:00
│Comments(0)
2013年05月12日
★気まぐれショット DX -夕 陽 編-
今年も嫌な梅雨の時期がやってきた。
昨日の沖縄は大荒れの天気でゲリラゴーのようだった。
僕も昨日は家のベッドでヤドカニ状態。
今日の天気は曇り空だったが、
時よりお日様も顔を覘かして心地よい一日だったようで…。











昨日の沖縄は大荒れの天気でゲリラゴーのようだった。
僕も昨日は家のベッドでヤドカニ状態。
今日の天気は曇り空だったが、
時よりお日様も顔を覘かして心地よい一日だったようで…。
Posted by Smile Star at
20:15
│Comments(0)
2013年05月12日
★気まぐれショット DX -夕 陽 編-
今年も嫌な梅雨の時期がやってきた。
昨日の沖縄は大荒れの天気でゲリラゴーのようだった。
僕も昨日は家のベッドでヤドカニ状態。
今日の天気は曇り空だったが、
時よりお日様も顔を覘かして心地よい一日だったようで…。





昨日の沖縄は大荒れの天気でゲリラゴーのようだった。
僕も昨日は家のベッドでヤドカニ状態。
今日の天気は曇り空だったが、
時よりお日様も顔を覘かして心地よい一日だったようで…。
Posted by Smile Star at
19:59
│Comments(0)
2013年04月02日
★気まぐれショット DX -河 編-
川はどこまで流れていくんだろう!。
海…?、空…?、生き物のミネラル源…!。
そんな僕はどこまで流れていくんだろう!。
女…!?、男…!?、ニューハーフ…!!。
カラオケ屋…?、飲み屋…?、エロビデオ屋…!!。
f^_^;)=(`∀´)=Laughter






海…?、空…?、生き物のミネラル源…!。
そんな僕はどこまで流れていくんだろう!。
女…!?、男…!?、ニューハーフ…!!。
カラオケ屋…?、飲み屋…?、エロビデオ屋…!!。
f^_^;)=(`∀´)=Laughter
Posted by Smile Star at
17:57
│Comments(0)
2013年03月06日
★気まぐれショット DX -雲 編 空を見上げれば-
先日、僕の知らない間にかつて同じ屋根の下で飯を共にしていた親友が亡くなっていた。
その話を知ったのは二・三日前のこと。彼と別れて音沙汰もなく、今に至ってしまった。
彼のことは気になっていたが、日々に流されついに会えず話もできなかった。悲しさを通り越して信じられない今の心境。
彼を偲んでブログに託す。





その話を知ったのは二・三日前のこと。彼と別れて音沙汰もなく、今に至ってしまった。
彼のことは気になっていたが、日々に流されついに会えず話もできなかった。悲しさを通り越して信じられない今の心境。
彼を偲んでブログに託す。
Posted by Smile Star at
20:05
│Comments(0)